最近地毛機運が高いるるにゃです。
Twitterに上げる自撮りはウィッグ着用がメインだったんですが、最近徐々に地毛の自撮りの比率が高まってきています。
理由は単純、今の地毛がかわいいから。
美容院いてきた!髪色かわいすぎる美容師さん天才。。
— るるにゃ (@rr_nyaa) September 29, 2022
帰りに知らん人がタリーズおごってくれた笑 pic.twitter.com/TbjIcCqMJ5
いかにも女の子なロングヘアという長さではないものの、髪色も髪型も圧倒的にかわいい。
カットが天才なので、起きた瞬間から多少ぼさぼさでもかわいいし、鏡を見るたびに幸せな気持ちになっています。
そういうわけで、美容院でかわいくしてもらったら人生の幸福度が冗談抜きで100倍になったので、どんないいことがあったか書かせてください。
読んだ人の人生の幸福度も100倍になるきっかけに少しでもなればうれしいな。。
↑男でも美容院でかわいくしてもらうためのオーダー方法↑の記事も公開したので見てみてね!(この記事は「かわいくなってうれしー!」ってだけの記事です)
この記事を書いた人
美容院でかわいくしてもらったら起こった変化
かわいい髪型にしてもらってから毎日こんなにもしあわせな理由は、下記の3つの変化があったからだと考えています。
- 髪型そのものの満足度が高くなった
- 人にいっぱい褒められるようになった
- やさしくしてもらえることが増えた
髪型の自己満足度が高くて生きてるだけでしあわせ
鏡を見た瞬間、街で窓に自分が映る瞬間、Web会議でPCに自分が映るとき、風で揺れたピンクの髪が不意に視界に入った瞬間、自分がかわいい髪型なのを思い出して「ふふん♪」ってなります。ふふん。
今日の〜わたしはかわいいのよ〜♪
鏡を見てうれしくてお出かけしたくなる、
髪型がかわいいからアレンジしたくなる、
かわいい髪型だとかわいいメイクとかおしゃれしたくなる、
おしゃれしたからお出かけしたくなる、
せっかくだし寄り道したくなる、
ちょっと前向いて歩ける。
景色の変化にも敏感になって、素敵な景色や場所との出会いも増えて、きっと表情もちょっと明るくなって。
これまでの自分にはなかった楽しみが一気に増えて、視界に入るものの彩度があがった感じがしています。
ちなみにこれ(というか今日の話)基本全部B面でのお話なんですが、女の子やり始めたときの感覚にもちょっと近い。
女の子やってるときは、彩度が上がるってよりはきらきらフィルターがかかったみたいな見え方のイメージだけど、世界が違って見えるって意味では共通するところがある気がします。
かわいくなると世界がちがって見えるの!
最近はB面でも女の子に見られることの方が多いので、B面とは…ってところはありますが、やっぱりかわいくいることは自分にとって幸福度が高いし、髪型がかわいくなったことで、その幸福が毎日起きた瞬間から普段の生活まで、時間をかけて変身しなくても得られてるのはとっても満足度が高いです。
ちなみにB面が女の子に近づくのってどうなの?A面の非日常感なくなったりしない?みたいな議論もありますが、自分の場合は全くなくなっていません。
他人からみてどっちも女の子に見えたとしても、自分の中では心理的に明確に切り分けができてるし、着てる服やメイクもちがいます。
女の子(女の子)でも、かわいい普段着とお出かけ着のときで気分が全然ちがうってことはある気がすんですが、多分それに近い感じ。
言語化が難しい話題ですが、いずれこの話も掘り下げたいですね。
やたらと人に褒められて生きてるだけでしあわせ
髪色も、髪型も、やたら人に褒められるようになりました。
まぁ単純にわかりやすく色が変化してて突っ込みやすい部分はあると思うのですが、それにしても褒められる。
褒められる場面や相手は、Twitterのフォロワーから久しぶりに遊んだ友だち、仕事でミーティングしたお客様や、近所のドラッグストアの店員さんなど。
とにかく会う人会う人に気づいてもらって褒めてもらえます。
こんなに褒められると思わなくてびっくり…!
相手の関係値に関わらず、自分が気に入った髪型を気づいてもらったり褒めてもらったりしたらめちゃくちゃうれしいし、逆の意味では女の子が髪型を変えた変化を気づいてもらえないと不機嫌になる気持ちも今ならすごくわかる気がします。
せっかくかわいくしたのに気づいてもらえないとさみしいよね、不機嫌にもなるよね、それが例えば好きな人にかわいいと思ってほしいと思っての変化だったらきっとなおさらなんだろうな。
こういう楽しみを持って美容院に行ってるかは人によると思うけど(自分もついこの前まで消化試合みたいな感覚だった)、人の髪型がいい感じに変化してるときも褒めてあげたいなって思いました。
そういう変化にお互い気づいて褒めたりできたらしあわせだよね。てかこれ女の子やってるときの会った瞬間お互いかわいいを浴びせまくるやつと似てるかも。
なんだか知らない人にやさしくしてもらえがち
いまのかわいい髪型になってから、やたらと知らない人にやさしくされることが増えた気がします。
美容院でた直後にしらない人がタリーズおごってくれたし、スーパーでおばあちゃんがレジ先に並ばせてくれるし、そういう利益的なものじゃなくても、笑顔で話しかけてもらえることが増えた気がする。
前は知らない人に話しかけられるこんなになかったし、例えばレジとかそういうちょっとしたやりとりで笑顔で接してもらえるというか、やりとりというよりもコミュニケーションを取ってることが増えたような感覚です。
それが単純にやさしくしたくなる見た目になったからなのか、もしくは自分の心境の変化で表情や会話の取り方が変わってるのかはわかりませんが、とにかく知らない人とでも楽しく会話できる機会が増えたのは確か。
友だちが少ないので基本ぼっち行動なわたしですが、今なら一人では入りづらいと思ってたお店にも入れるかも…?
そもそも美容院にいる時間がしあわせ
いまのかわいい髪型や、それによって起こった変化でしあわせに生きられてるのはここまででお話したとおり。
もう一点変わったのは、美容院にいる時間もすごくしあわせなものに変わったことです。
なんなら美容院の前日からわくわくしてる。インスタで見た写真みたいになれるかってちょっとの不安と楽しみが入り交じりながら、どうしてもらおうかって考えてる時間がすでにたのしい。
前日の夜さがしてきた画像を見せながら、
こっちのがかわいい、とか
こうするともっと似合うかも、って
美容師さんと相談してる時間、
徐々に完成に近づく過程、
布を取ったときの感動、
どれもいままでになかった楽しみです。
よく、美容師のインスタとかで布取った瞬間わーかわいいー!みたいなのあるじゃないですか?
あれ全部ヤラセと思ってたけど、今は正直めちゃくちゃわかる。わーかわいいー!ってなる。なってる。言ってた。
かわいくなっちゃったあああああ
1回の美容院にかかる金額も3万とかになったけど、このしあわせが手に入るなら全然払う。
でもこの「美容院前日からわくわく」とか、終わったあとの「わーかわいい!」って今の美容師さんならかわいくしてくれるっていう信頼があるから成り立ってるところはあるんですよね。いままではそんな希望もったことなかった。
もちろん、かわいくしてもらえるようにオーダーをがんばるって部分もあるんですが…。
でもこれってかなり難しくて、男だけどかわいい髪型にしたい人には結構あるあるな悩みじゃないでしょうか…?
かわいいってオーダーする勇気とか、オーダーしてもうまく汲み取ってもらえずなんかしっくりこないってこと結構聞く気がします。というかまさに自分がそうだった。
でも自分はなんとかかわいい髪型にしてもらえるようになって、毎日しあわせで。
もし以前の自分と同じ様な悩みを持っている人がいるなら、この経験がちょっとでも約に立たないかなと思ってて。
自己流ではありますが、次の記事で男でも美容院でかわいくしてもらう方法も解説してるので、よかったら見てみてください。
↑更新のモチベにもなります₍ᐢ.ˬ.ᐡ₎ .ᐟ
感想や質問のコメントも待ってるよ
- 質問箱で匿名コメントする
- この記事のコメント欄に投稿する
- Twitterでコメントする↓
コメントしてねっ